Celpe-Bras では、色々な分野の記事が課題として使われます。2019/1 Trefa 3 の課題となった記事のテーマはパークレットです。みなさんは”パークレット”という言葉を聞かれたことがありますか?パークレットとは駐車スペースを利用した、憩いや美化目的の空間だそうです。

パークレットは、日本でも兵庫県の神戸市に設置されているんだって。
三宮中央通りの車道の一部を利用した設置は日本初の取り組みで、ウッドデッキの休憩施設では、読書や食事など自由に使うことができ、憩いやにぎわいの空間となっています。現在、4基設置しています。
https://kobevision.jp/projects/kobeparklet/
さて、今回は Parágrafo 2 から10の単語と熟語を抜き出します。
Parágrafo 2

Parágrafo 2 から簡単な単語を除いた
中級向けのワードを取り出すので、
よかったら腕試しにチェックしてみてね。
Um dos responsáveis pela implantação da unidade é o empresário Alexandre Horta, sócio-proprietário do Deck Bar, em frente à varanda com estrutura de madeira, jardim, wi-fi e ponto de energia. A aposta no projeto, segundo ele, está atrelada à ideia de aumentar o uso público dos espaços urbanos. “Nos interessamos já na época do lançamento do edital, porque vimos que poderíamos ajudar a arejar esta região”, afirma. Segundo ele, o investimento para instalação da estrutura foi de R$ 20 mil. “Nosso objetivo não é ter retorno financeiro, mas contribuir para o bem comum da cidade”, disse.
注目の単語と熟語 10ワード
単語/熟語 | 意味 | |
1 | a implantação | 導入、設置 |
2 | o empresário | 経営者、事業家 |
3 | sócio-proprietário | 共同所有者 |
4 | a aposta | 賭け |
5 | atrelada | つながってる |
6 | o edital | 公示 |
7 | arejar | に風を通す、新しい風を吹かせる |
8 | o investimento | 投資 |
9 | retorno | 利益、もうけ |
10 | bem comum | 共有財産 |
arejar について
arejar という動詞が使われていましたね。
“Nos interessamos já na época do lançamento do edital, porque vimos que poderíamos ajudar a arejar esta região”
「この地域の活性化(新しい風を吹かせること)を助けることができるかもしれないと思ったので、公示が出された時から関心を持っていました。」
arejar どんな意味でしょうか?

基本的な意味は、風邪にあてる、換気をするとなっています。
比喩的には、新しくする、自由化するという意味で使われることもあるんですね。
この文脈では、地域に新しい風を吹かせる、活性化するという意味でしょう。
次はパークレットの3/4をお届けします。
コメント